掲示板/ご意見箱
Top
/
掲示板
/ ご意見箱
[
トップ
] [
編集
|
凍結
|
プロパティ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
] [
ログイン
]
Document
Install
その他
↑
Download
Download
History
↑
掲示板
ご意見箱
バグ報告
雑談
↑
お試しページ
Guest
Demo
↑
Tracker
バグ
改良等
PageTree
Top
Demo
Develop
Document
Download
Guest
test
掲示板
ご意見箱
コメント
バグ報告
雑談
最新の20件
2016-07-29
コメント
2016-01-22
table_edit
2014-05-20
50
2014-03-07
Sandbox1
2013-05-23
49
2013-03-09
32
44
48
2012-08-30
convert_html
2012-08-28
58
57
2012-06-26
56
FrontPage
2012-03-18
コメント
2012-02-22
55
2011-12-09
2
2011-07-19
54
2011-06-07
variables
2011-04-26
47
2011-04-22
52
since '08-2-3
total
:
1764
today
:
4
yesterday
:
3
now: &color(foreground[,background]){text};
edit
最新の10件を表示しています。
コメントページを参照
wikibooks
のように、/をページ名ではなくディレクトリとして使用する場合に対応した
InterWikiname
記法を追加したい。エンコードのコード名称に接尾辞をつける形でどうだろうか。utf8-noencodeslashみたいな。これはながすぎるからいやだけど...。 --
ぃぉぃぉ
2008-09-08 (月) 16:33:41
cvsないしはsvnのリポジトリを参照することはできますか? --
mashiki
2010-09-19 (日) 03:30:05
すみません、まだcvsとか使わずにローカルでごそごそとやってました。0.17からsfに登録しますね。 --
ぃぉぃぉ
2010-09-19 (日) 10:38:19
ああ、そうだったのですね。ぃぉぃぉさん自身が楽をするために是非お願いします。可能であればsubversionで管理していただけると、喜ぶ人が多いのではと思います。 --
mashiki
2010-09-19 (日) 11:38:40
過去のversionは
Download
に添付してあります。 --
ぃぉぃぉ
2010-09-19 (日) 10:44:46
cvsはwindowsのcygwin上でコマンドシェルから使ってみたことがある程度です。
subversionは使ったことがないので調べてみます。おすすめのクライアントツールとかあったら教えて下さいm(_ _)m --
ぃぉぃぉ
2010-09-19 (日) 12:21:15
回りの人は「TortoiseSVN」を使っている人が多いです。windowsのエクスプローラを拡張したもので使いやすいのですが、私が相手しているサーバはlinuxが多く、sambaを使うのもいろいろ規制が多いので、通常コマンドラインしか使わないです。リポジトリのブラウズは
plusのリポジトリ+
のようにviewvcとかで用意しておけば、コマンドラインだけで十分かもしれません。sfにはこんなのよういされていないのかなあ --
mashiki
2010-09-19 (日) 12:42:22
エディターとしてeclipsを使っている人は、svnのプラグインを入れれば何でもできているようです。 --
mashiki
2010-09-19 (日) 12:45:07
http://sourceforge.jp/develop/
をみると、「CVS, Subversion, Git, Mercurial(hg), Bazaar に対応しています。Webベースのレポジトリブラウザの使用やコミットメールの送信も可能です。」とありますね。リポジトリブラウザはまずは標準のものでよいのでは。 --
mashiki
2010-09-19 (日) 12:50:31
svnの使い方
http://sourceforge.jp/magazine/08/09/24/113215
--
ぃぉぃぉ
2010-09-23 (木) 10:32:35
gitも使えるんですね。触る機会がなくて使ったことないのですが、今だと、subversionとどっちがいいのだろう。 --
mashiki
2010-09-19 (日) 12:54:10
gitはlinuxみたいな大規模向けですけね。リーナスが作り、日本人がメンテナンスしているのが魅力ですが、既存のバージョン管理システムとは根本的に違うようですね。 --
mashiki
2010-09-19 (日) 13:02:33
pukiwiki.dev:BugTrack2/214
(Subversion 関連のまとめ),
pukiwiki.dev:BugTrack2/338
(分散型バージョン管理システム(Git、Mercurial、Bazaar等)関連のまとめ) --
ゲスト
2010-09-23 (木) 14:12:18
情報ありがとうございます。分散型リポジトリ面白いですね。いただいたURLから
分散バージョン管理Git/Mercurial/Bazaar徹底比較
を流し読みしてみました。7つのメリット/デメリットをみる限り、現時点だとまだsvnがいいように思えますが、いつ動いてもおかしくなさそうですね。 --
mashiki
2010-09-23 (木) 22:24:03
せっかくsfに登録されたのですから、
http://sourceforge.jp/cvs/view/pukiowikio/
へのリンクを
Document
あたりにでも記載されてはどうでしょう? --
ゲスト
2010-09-23 (木) 14:21:30
匿名アクセスの方法は、
http://sourceforge.jp/projects/pukiowikio/cvs/
--
ゲスト
2010-09-23 (木) 14:27:49
ああ、ぃぉぃぉさんすでにCVSに登録されていたのですね。ゲストさんの言うように記載していないのは、バージョン管理システムを最終的に何で行くのか迷っているからでしょうか?まあ、あせらず決めてください。私は今一番ファミリアなのはsvnですが、基本なんでもOKです。また、ゲストさんみたいな詳しい協力者を募集してもいいのでは?なんでも一人でやる必要はないですよ! --
mashiki
2010-09-23 (木) 22:06:24
そろそろ運用したいと思っているのですが、なかなか...。すみません。 --
ぃぉぃぉ
2011-03-01 (火) 00:55:59
言語切替とか考えているんだけどHTTP cookieの理解が必要そうだ。いいページがあった。
http://www.futomi.com/lecture/cookie/index.html
--
ぃぉぃぉ
2011-02-21 (月) 18:48:59
編集画面でattachref(,nolink)と記入をし、表示画面で[添付]を出しているのですが、その表示画面上の[添付]から画像をアップロードしたときにnolinkが消えてしまいます。nolinkを消さない方法はありますか? --
ogwb
2011-02-28 (月) 23:12:44
ogwbさん、書き込みありがとうございます。これはバグでした。情報ありがとうございました。 --
ぃぉぃぉ
2011-03-01 (火) 00:40:37
Develop/BugTrack1/46
--
ぃぉぃぉ
2011-03-01 (火) 00:49:27
確認しました。ありがとうございます! --
ogwb
2011-03-01 (火) 07:30:55
こんにちは、事後になってしまいましたが、
PukiWiki Adv.
からリンクを張らさせて頂きました。 --
Logue
2012-02-05 (日) 08:32:01
はじめましてresizeimage.inc.phpを便利に使わせていただいてます。改造版ref.inc.phpと共に使っているのですが、PNGのみリサイズしないようにする方法はありますか?また特定の画像だけリサイズしないようにする方法がありましたら教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。 --
Oxy
2012-03-18 (日) 21:35:04
お名前:
Last-modified: 2008-02-03 (日) 13:39:12 (4330d)
Link:
掲示板/ご意見箱/コメント
(2825d)
Develop/BugTrack1/46
(3209d)
Download
(3371d)
Document
(3570d)
MenuBar
(3956d)