掲示板/バグ報告
Top
/
掲示板
/ バグ報告
[
トップ
] [
編集
|
凍結
|
プロパティ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
] [
ログイン
]
Document
Install
その他
↑
Download
Download
History
↑
掲示板
ご意見箱
バグ報告
雑談
↑
お試しページ
Guest
Demo
↑
Tracker
バグ
改良等
PageTree
Top
Demo
Develop
Document
Download
Guest
test
掲示板
ご意見箱
バグ報告
コメント
雑談
最新の20件
2016-07-29
コメント
2016-01-22
table_edit
2014-05-20
50
2014-03-07
Sandbox1
2013-05-23
49
2013-03-09
32
44
48
2012-08-30
convert_html
2012-08-28
58
57
2012-06-26
56
FrontPage
2012-03-18
コメント
2012-02-22
55
2011-12-09
2
2011-07-19
54
2011-06-07
variables
2011-04-26
47
2011-04-22
52
since '08-2-3
total
:
802
today
:
1
yesterday
:
0
now: &color(foreground[,background]){text};
edit
バグがありましたらこちらへご報告頂けると助かります。
最新の10件を表示しています。
コメントページを参照
バグが出ませんように>< --
ぃぉぃぉ
2008-03-11 (火) 01:50:38
PukiwoWwikio
直接ではないのですが、resizeimageプラグインがPHP5.3でエラーで調べていたら、get_image()の中の、gd_info()の返り値が"JPG Support"から"JPEG Support"へ変わっているようです(何で変えるんだって話ですが…)。
http://phpspot.net/php/man/php/function.gd-info.html
--
pcook
2010-08-12 (木) 15:46:54
pukiwiki本家か、ioio.is.land.toか、どこでお伝えしようか悩みましたが、ここにさせて頂きました。resizeimageはいつも便利に使わせて頂いております。 --
pcook
2010-08-12 (木) 15:48:15
ご報告ありがとうございます。修正させていただきます。 --
ぃぉぃぉ
2010-08-15 (日) 09:04:59
とりあえずバグトラック作成。
Develop/BugTrack1/39
--
ぃぉぃぉ
2010-08-15 (日) 10:55:44
もう1点、レスポンスヘッダの、Content-Dispositionの、ファイル名ですが、ピリオドが抜けて拡張子が無い状態なのですが、ダウンロードするときなどを考えて、きちんと.jpgの方が扱い易いです。また、attachmentではなく、inlineの方が、refプラグインと挙動が似ていて解かりやすいと思います(resizeimageは、ブラウザによって画像のダウンロードになってしまう) --
pcook
2010-08-12 (木) 18:40:20
あぁ、すみません、この点は
PukioWikio
同梱の最新版では直っていますね。Pukiwiki本家の自作プラグインに貼り付けてあったver.1.21を見ていました。 --
pcook
2010-08-12 (木) 18:45:23
PukioWikio
で追加した関数を使っているため、本家へのフィードバックがおろそかになっています。すみません。プラグインご利用ありがとうございます。 --
ぃぉぃぉ
2010-08-15 (日) 09:06:53
このサイトだけなのかはわかりませんが、[[Download#history]]で作成されるURIでindex.php?Download##historyと#が増殖してアンカーに飛べません --
ゲスト
2010-08-23 (月) 02:04:38
ご指摘ありがとうございます。IE6だと勝手に#を一個につめてくれちゃってて気付かなかったorz --
ぃぉぃぉ
2010-08-23 (月) 17:42:06
見出し行に付けたアンカーは次の編集時にはがされちゃいますね。仕様でしょうか? --
mashiki
2010-08-25 (水) 03:07:48
今のところ(中途半端な)仕様です。c.f.
Develop/Modification1/29
パソコンに詳しくない人に使わせるときに、fixed anchorにとまどう人が多かったので、消すようにしてしまいました。&aname()を使用して下さい。また、この仕様に合わせてconf/pkwk.ini.phpでは$fixed_heading_anchorはデフォルトを0(無効)にしてあります。 --
ぃぉぃぉ
2010-08-25 (水) 07:46:42
--
mashiki
2010-08-26 (木) 01:07:46
個人的には自動的につけられたもののみ外されればと思いますが、慣れですかね。ところで
Develop/Modification1/29
だと & anchor(); になっていますが & aname(); ですね。 少しハマりました --
mashiki
2010-08-26 (木) 01:11:14
失礼しました。修正しました。&aname();です。 --
ぃぉぃぉ
2010-08-26 (木) 08:38:44
このサイトもそうですが携帯からアクセスするとエラーになります。
Guest/Sandbox2#keitai
に状況と対応を書いてみました --
mashiki
2010-08-28 (土) 00:29:37
上記を
Develop/BugTrack1/43
に移し、Guest/Sandbox2 の記事を削除しました。 --
masiki
2010-09-06 (月) 23:26:55
お名前:
Last-modified: 2008-02-03 (日) 12:24:43 (4743d)
Link:
Develop/BugTrack1/43
(3795d)
掲示板/バグ報告/コメント
(3796d)
Guest/Sandbox2
(3796d)
Develop/Modification1/29
(3808d)
Develop/BugTrack1/39
(3814d)
MenuBar
(4369d)
PukioWikio
(4733d)